Google DomainsでDDNSを利用するときのグローバルIPの通知の仕方
k8sでmisskeyインスタンス構築してみた
おうちk8sでmisskeyインスタンスを建てて、分散型SNSを体感した。
kube-prometheus-stackではじめるk8sクラスタ死活監視
k8sクラスタにGrafanaとPrometheusによる監視を導入する手引
RTX1300を買ったので設定する

念願のYAMAHA RTX1300を購入したので、VPN・DDNS・ヘアピンNAT等の設定をやっていく。
Nerd Fonts v3が出ていた
Nerd Fonts v3が出ていたので、手元のフォントにパッチを適用する話
ブログ基盤をk8sに移行した
ブログ基盤をk8sに移行するにあたって、やったことのメモ
QNAPのNASを買ったので初期設定する

各デバイスのデータを一元管理するためにQNAP TS-431X3を導入したので、初期設定の記録を残しておく。
Raspberry Pi 4Bでkubernetesクラスタを立ち上げるまでのメモ

Raspberry Pi 4Bを3台使って自宅kubernetesクラスタを構築する話。 kubernetes dashboardを起動できるようにするところまで。
「達人が教えるWebパフォーマンスチューニング 〜ISUCONから学ぶ高速化の実践」を読んだ

「達人が教えるWebパフォーマンスチューニング 〜ISUCONから学ぶ高速化の実践」を読んだので、感想とか
ファイルの一部分をgit ignoreする
ファイルの一部分だけをgitの追跡対象外にする方法